カバーはネジのあたる場所は削り元のようにかぶせています。

ヒッチカプラー
ナンバーの付いて居た場所を下げて取り付け
左右のネジはナンバーをとめていたネジでバンパーを固定
左右2箇所に20ミリのパイプを入れてボデーがつぶれないように
下と上を挟んで固定しています。

右側の牽引フックにアングルを固定ボルトは強度の強い物に交換
しています。
左側はラテラルロットの付け根に1個は穴が開いている場所を使い
1箇所は穴を開けて固定しています。
マフラーの遮熱板は付けるとビビリ音が出てしまい取り外しています。
Zで5台目のヒッチ製作です。
出来ればメイカーの物を購入した方が楽です。
しかしなかなかピッタリと着く物が無いので車が増えるたびに苦労します!
PR
コメント
でも私のヒッチはいつもばっちりです。っていつもyamatobvbさんに付けてもらってましたっけ(笑)
マイナーな先頭車両はなかなか良い物が無いか存在しないと苦労します。